top of page

H.C.R2019 国際福祉機器展

  • 執筆者の写真: 山田
    山田
  • 2019年10月1日
  • 読了時間: 4分

今年もHCR行ってきました。


今回はオリンピックの関係でビックサイト内でも違うホールになっていました。


2フロアで2ヶ所ずつに分かれていたため、非常に分かりづらかったです。


それもあって初日は肝心の住宅関係が十分に見れなかったので、初日と最終日の2日間行きました。


ここ数年はあまり変化を感じませんでしたが、今年は場所が変わったのもあってか新鮮で進歩を感じるものが多かったです。


特にリクシルさんは例年以上に力が入っている印象でした。


IoT(Internet of things)を積極的に取り入れていたりして非常に興味深かったです。




車椅子対応キッチンなんかは毎年同じサンウェーブさんの商品が展示されていましたが、今年は新商品を見る事ができました。

ree

ree

リモコンで棚が降りてくるのは凄く良かったです。

水栓もセンサーで換気も自動。食洗機も付いていました。

施工費込みで170万くらいだそうです。

個人的にはIHじゃない方がいいけど、これは使いやすそうですね。





IoT宅配ポスト


ree

ree

普通の宅配ポストは一つ目の荷物を入れて鍵をかけると、二つ目の宅配がきた場合に受け取れません。

これは宅配業者さんがボタンを押せばスマホでやり取り出来ます。

カメラで確認してスマホで解錠する事が出来、録画もされます。

車椅子だとドラッグストアなんかに行くのも億劫なので僕もアマゾンなどの宅配ヘビーユーザーです。

これ良いな、と思いました。30万円くらいだったと思います。






ノンレール門扉


ree

ree

手動ですが手で開けた感じもかなり軽かったです。

車椅子でも使いやすいと思います。






自動スライド玄関扉


ree

うちの会社の出入り口にも使用しています。

車のスマートキーのようにキーを持っていれば近くに寄れば開くか、タッチで開くなどの設定が出来ます。

門扉も玄関扉もスマホをかざすと開くものも多かったです。






高齢者住宅向け洗面化粧台


ree

ree

脊損だと顔を洗う時に前かがみになるには両腕で上半身を支えなければなりません。

通常の洗面化粧台だと角に腕が当たって痛かったりします。

その辺が考えられています。

水栓は高さが調節できてホースも出ます。

もちろん車椅子でも膝がぶつからない設計になっていますが、つま先もぶつからないように気が利いた設計でした。






浴室


ree

ree

浴室はデザインが良かったのとシャワーとカランのレバーが大きいくらいで特に車椅子に優しいわけではありませんでしたが、脱衣所のヒートショック対策のエアコンが良かったです。

僕も冬場風呂上がりの脱衣所が寒いのですが、暖房器具を床に置くと車椅子の邪魔になってしまいます。

小型のエアコンが上に付いていると良いですね。







車椅子用シャワー


ree

10ヶ所のノズルからお湯が出るので冬場でも暖かく、浴室用の椅子や浴室用車椅子に座ったまま身体が洗えます。

既存のユニットバスでも交換取付け可能だそうです。

出かける前にシャワーを浴びたい時など車椅子に軽くビニールをかぶせても使えそうですね。






エクステリア


ree

電動シャッター。ノンレールサッシでスロープ付きのウッドデッキのある庭は憧れです。






IoTホームLink


ree


ree

スマートスピーカーを組み合わせて30台までの家電がリモコンいらずになったり、扉などの建材がスマホで操作できます。

そのほかにもスマホから家の様子が確認できたり電力の消費を知らせてくれるなど。

近い未来こういうのが当たり前になってくるのかもしれませんね。




ここまで全てリクシルのブースです。

今回はリクシルのブースだけでも興奮しました。






オーダーメイドでスロープを使ってくれる会社もありました。


ree

ree

12°と6°を体験できました。

段差と緩やかな坂、くらいの体感の差がありました。

最近市販の擦り付け板を7千円位で購入したのですが、ここで頼むとオーダーメイドで9千円位だそうです。

サイズや勾配など指定できるならこっちの方がいいですね。





既存の玄関開き戸をアウトセット引き戸にリフォーム


ree

ree

既存の建具枠を生かすので1日で施工できるそうです。

ネーミング的に自動かと思ってましたが違うみたいですね。






3枚引き戸


ree

吊り戸になっていて左右両側から開ける事が出来ます。

車椅子の方には良いですね。






折り畳みベンチ


ree

高齢者の方や車椅子を室内外で使い分けてる方に良いですね。

普段邪魔にならなくてすごく良いと思います。






圧送粉砕ポンプ


ree

ree

汚物とパーパーを砕いてポンプで圧送します。

詳しい数字は忘れましたが上方向なら数十メートル、水平方向なら100メートルくらい送れるそうです。

ベッドの近くにトイレを置きたい方や、店舗のトイレなど床下配管で段差ができてしまう場合などに役立ちそうです。






洗面化粧台


ree

確かTOTOさんだったと思います。

これも車椅子に優しい設計ですね。

高さも調節できました。電動ではなくオフィスチェアなどのガス圧と一緒だと思います。






浴室移乗台


ree

浴室内の台が電動で下に下がります。

入浴に介助が必要な方の介助者の負担軽減になります。





意外と写真撮ってあったので長くなりましたが、今年の福祉機器展は充実していたように感じました。

 
 
 

コメント


© 2018 株式会社秀邦

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page