山田
階段昇降機

入院中に住宅改修している時、2階に行く手段に困っていました。
階段の幅が狭い上に、コの字に曲がっているので階段昇降機の設置が厳しかったからです。
ホームエレベーターの設置も考えましたが、コストが高くスペースも必要になります。
そんな時妻がネットで見つけたのが、写真のドイツ製の階段昇降機。
幅68cm以上あれば設置出来ます。
最初にプログラムをしてもらい、膝が壁にぶつからないように自動的に回転しながら登っていきます。
かなり素晴らしい製品だと思いますが、基本的には僕のような対麻痺の人用に作られているわけでもないので少しコツが必要だったりします。
僕の場合足が開いて落っこちないよう足にベルトを巻いて乗ります。

2階は階段昇降機から車いすへ移乗するために、部屋までレールが伸びていますが、レールがクローゼットにかかってしまっています。

このクローゼットは基本的には折れ戸なのですが、向かって右側はスライドするようにしてあります。
中が見えないように写真を撮りましたが、実際は結構目一杯開きます。